正常妊娠のhCG基準値と中hCGの増え方
正常妊娠のhCG正常値、基準値は、妊娠週数によって違ってきます。
妊娠週数別のhCG正常値、基準値を紹介します。
hCGの正常値、基準値
妊娠3週 | 0~50 |
---|---|
妊娠4週 | 20~500 |
妊娠5週 | 500~5,000 |
妊娠6週 | 3,000~19,000 |
妊娠8週 | 14,000~169,000 |
妊娠12週 | 16,000~160,000 |
妊娠24週 | 2,500~82,000 |
妊娠36週 | 2,400~50,000 |
(単位:mIU/ml)
参考:ヒト絨毛性ゴナドトロピン(定性)|シスメックス プライマリケア
尿中hCGの増え方
尿中hCGの増え方は、妊娠初期より激しく増加して妊娠9~10週ごろに最高値になります。以後急激に低下して一定値を保つようになります。
妊娠4週で100~300程度、妊娠10週で数万~10万程度まで上昇します。
尿中hCGは、妊娠4週以前から増えますが、妊娠を期待して、あまりに早い時期に検査するフライング検査は間違いの可能性があります。
検査時期の生理予定日か生理予定日1週間後まで待つようにしましょう。
尿中hCGが 1000 IU/l 以下の濃度の場合、検査薬の妊娠判定が陽性で胎のうが確認できない場合は子宮外妊娠が疑われます。
※出血がないか少ない場合に限る。
妊活中は、先天性異常のリスクに注意!
妊活中のママに知ってほしいことがあります。
それは、妊娠前から妊娠初期にかけて、重要な栄養素である葉酸が不足してしまうと、「無脳症」や「二分脊椎」など先天性異常のリスクが高くなるということです。
これは、世界的な疫学的調査で判明したことで、日本でも200年より厚生労働省が妊活中や妊娠初期のママに積極的に摂取するように勧告を出しています。
葉酸は日頃の食事でも摂取できますが・・・
葉酸は絶対に必要な栄養素なので、不足しないように十分に注意してください。
詳しくは、下記ページで説明しています。読んでみてください。
赤ちゃんとママの明るい将来のためにも、今すぐ葉酸を摂取するようにしてくださいね。
葉酸サプリの選び方については、失敗しない!葉酸サプリの選び方で解説しています。こちらも併せて読んでみてみてください。
子宮外妊娠のhCG値
日本産婦人科学会 日産婦誌59巻11号 によると、子宮外妊娠が疑われる尿中hCG値は 1000 IU/l としています。
1000以上あるときも胎のうが確認できないときには、1週間後に再検査となります。それで胎のうが確認できれば経過観察、確認できなければ更に一週後に再検査となります。
これでも胎のうが確認できないときには、子宮外妊娠を強く疑います。
手順として、強く疑うまで2週間経過していますが、体調の変化や出血があった場合は適宜対応した治療が行われることになります。
この次は、妊娠検査薬のhCG基準値を詳しく紹介します。まだまだ続きます。
妊娠検査薬のhCG基準値
妊娠検査薬のhCG基準値は、50IU/L以上で陽性となるようになっています。この50IU/Lという値は、LH(黄体ホルモン)との関連を避けるためです。
あまりに早く妊娠検査薬が反応してしまうと、LH(黄体ホルモン)を誤検出して誤った陽性判定を出すことがあります。
これを避けるために、50IU/L以上で陽性となるように設定されいています。
50IU/Lという濃度は、受精から2週間後以降にならないとこの濃度になりません。フライング検査などせずに検査薬の使用時期を守るようにしましょう。
検査薬が陽性なら産婦人科受診!
検査薬が陽性になったら、すぐに産婦人科を受診して子宮外妊娠や胞状奇胎でない正常妊娠の確定診断をしてもらいましょう。
特に子宮外妊娠は、早期発見が大切です。放置せずに受診することが大切です。
この他、子宮外妊娠と正常妊娠の違いについては子宮外妊娠と正常妊娠の違いで、正常妊娠の確率については正常妊娠の確率で詳しく紹介しています。
正常妊娠全般の話題は正常な妊娠とは?で解説しています。
妊娠初期に気をつけることは妊娠初期に気をつけることで、妊娠初期の注意点は妊娠初期の注意点でまとめています。
妊娠したい人向けの話題は妊娠したいで紹介しました。
妊娠では、妊娠したい人や妊娠初期の人に向けた情報がたくさんあります。参考にしてください。