産後の妊娠線は消えない?
産後の妊娠線は消えない?という疑問ですが、結論から言うと消すことはできません。ですが、目立たなくする方法はあります。妊娠線のケアは、妊娠中の早いうちから始めることが大切です。
妊娠線ができる前に予防することが最も大切です。ケアを怠った妊娠線は中々消すことが難しくなります。
妊娠線ってどういうもの?
妊娠線ってよく聞くけど、どれが妊娠線かよく分からないことがありますよね。
妊娠線は、お腹の赤ちゃんの成長やママの体型変化で急激に皮膚が伸ばされたときにできる線です。
妊娠線と表現されていますが、実際には赤や紫色が付いて溝のような形をしています。
皮膚に溝ができる原因は、急激な成長に真皮や皮下組織がついていけないため断裂してできる溝です。皮膚の表面にある表皮は柔らかく伸びやすいのですが、それ以下の組織がついてこれずに断裂を起こす現象です。
組織が断裂してしまうので、妊娠線が消せないことになります。赤色や紫色は自然に消えていくことが多いですが、溝の部分は傷跡のように残る場合もあります。
妊娠線はお腹だけじゃない?
妊娠線ができるところは、お腹だけではありません。バストの側面や太もも、太ももの裏側など自分では気がつきにくい部位にもできてしまいます。お腹以外にもできていないか確認してみましょう。
妊娠線を放置しておくと後々困ったことになるので、目立たなくするようにお手入れをすることが大切です。
この次は、妊娠線を目立たなくする方法について紹介します。まだまだ続きます。
妊娠線を目立たなくする方法
妊娠線を目立たなくする方法とは
・妊娠線部分の保湿をする。
・皮膚の代謝をよくするための運動。
上記の2つを行うことが大切です。
一度できてしまった妊娠線は消すことはできませんが、根気よく保湿をして代謝を上げるために運動することで目立たなくすることは十分に可能です。
産後の1ヶ月ぐらいは、ママの体力も十分に回復していないので、体調が整ってから産褥体操などから始めてみましょう。それまでは、まめに保湿を心掛けるようにしましょう。
お腹の真ん中にある線は妊娠線じゃない?
お産前から産後にかけてお腹の真ん中おへそのあたりに1本の線ができることがありますが、これは妊娠線ではなく正中線です。正中線は自然に目立たなくなります。
このように、産後の妊娠線は消えないことが多いので、根気よくケアするようにしましょう。
この他、妊娠線全般については妊娠線のケアは今!やらないと大変なことに!?で、妊娠したい人向けの話題は妊娠したいで詳しく紹介しています。
妊娠では、妊娠したい人や妊娠初期の人に向けた情報がたくさんあります。読んでみてください。