高熱と精子
高熱を出すと精子に影響が出るということは、一度は聞いたことがある人も多いと思います。
高熱を出す原因として、インフルエンザやおたふく風邪、風疹などがありますが、この中でもおたふく風邪の影響が指摘されています。
おたふく風邪の高熱で精子が減少?
精子数の減少との関係が指摘されているのがおたふく風邪です。
成人男性がおたふく風邪になると、40℃以上の高熱になる症状が数日続くことがあります。
おたふく風邪の影響が精巣炎になる原因となり、精子に影響が出る可能性があります。精巣炎以外にも他の付属器へ炎症が進行して男性不妊の原因になる場合があります。
ご存じの方も多いと思いますが、精子は熱に弱いと言う特徴があります。精子を形成する過程や精子の通り道に熱を持ったところがあると精子に影響が出る可能性があります。
どれぐらいが高熱なの?
一般的に高熱というと、40℃以上の熱を指します。これぐらいの高熱になると立つことさえ困難な状態となります。
40℃以上の高熱が症状になる疾患は、おたふく風邪やインフルエンザなどがあります・
インフルエンザも高熱で精子減少?
同じ高熱を出す症状があるインフルエンザですが、影響はあるのでしょうか?
厚生労働省のHPでは、精子が減少するなどの副反応は記載されていません。精子に関しては高熱で減少する文献も検索できませんでした。
現在のところ、インフルエンザと精子減少は関連はないとしています。
無精子症と高熱の関係ですが、高熱が無精子症の原因になることはありますが、その他の原因によって起こっている可能性も大きいようです。
自分では正確な診断ができるわけもありませんから、男性不妊を専門とする病院やクリニックを受診して診断してもらいましょう。
妊娠を考えている方に知ってほしいことがあります。
それは、妊娠初期に大事な栄養素である葉酸が不足してしまうと、「無脳症」や「二分脊椎」など先天性異常のリスクが高くなるということです。
このことは、世界的な疫学的調査で判明したことで、日本でも2002年より厚生労働省が妊娠初期の女性に対して葉酸を積極的に摂取するように通知を出しています。
葉酸は、日頃の食事でも摂取できますが・・・
葉酸は絶対に必要な栄養素なので、不足しないように注意してください。
詳しくは、下記ページで説明しています。読んでみてください。
赤ちゃんの明るい将来のためにも、今すぐ葉酸を摂取するようにしてくださいね。
葉酸サプリの選び方については、失敗しない!葉酸サプリの選び方で解説しています。こちらも併せて読んでみてみてください。
この他、無精子症全般については無精子症とは?で、男性不妊と自然妊娠については男性不妊と自然妊娠で解説しています。
自然妊娠する方法については自然妊娠する方法で詳しく紹介しました。
妊娠の可能性がある症状については妊娠の可能性がある症状でまとめています。
妊娠したい人向けの話題は妊娠したいで詳しく紹介しました。
妊娠では、妊娠したい人や妊娠初期の人に向けた情報がたくさんあります。参考にしてください。