妊娠できないと思ったら?
妊娠できないと思ったら、最初にやるべきことがあります。
それは「不妊外来を受診」することです。
最初から不妊外来を受診することに抵抗があるかもしれませんが、自己流で妊娠できないのなら、何かしら妊娠できない原因がある可能性があります。
なぜ、不妊外来を受診するの?
なぜ、普通の産婦人科ではなく「不妊外来」を受診するのでしょうか?
それは、不妊外来は不妊を専門に治療する病院だからです。
通常の産婦人科では行わないような検査も実施することがあるので、通常の産婦人科より妊娠できない原因をより詳しく調べることができます。
妊娠を理由に受診するなら、不妊外来を受診することをおすすめします。
外来受診は夫婦で
不妊外来を受診するときは、夫婦で受診することが大切です。
妊娠できない不妊の原因は、男女同じぐらいの割合であります。男性側に同じぐらい不妊の原因があるので、夫婦揃っての受診が大切になります。
自己流の妊娠法は短期間で
不妊外来でも指導されているタイミング法など、自分でも試すことができる妊娠法があります。
しかし、自己流の妊娠法は間違っている、タイミングが合っていないなど成功しないことも多いので、2周期ぐらい試して妊娠できないなら、早めに不妊外来を受診することをおすすめします。
最近の晩婚化で、妊娠する年齢も高齢化が進んでいます。卵子もどんどん老化するので、早めに妊娠できない不妊の原因を調べることが大切です。
この他、不妊の原因については不妊の原因で詳しく紹介しています。
妊娠超初期の症状である睡眠については、妊娠超初期に眠れないで詳しく説明しました。読んでみてください。
妊娠では妊娠から出産までの疑問や対処法をたくさん紹介しています。読んでみてください。