妊娠30週目(30w)の症状や注意点、赤ちゃんの様子
妊娠30週目といえば、時間に比較的よゆうがある時期です。この時間を利用して赤ちゃんの過ごすスペースをつくりましょう。
実家へ里帰り出産するママは、実家でどう過ごすのか今から考えておきましょう。
赤ちゃんは寝て過ごします。
出産後間もない赤ちゃん(新生児)は、一日のほとんど寝て過ごすことになります。どんな環境で寝るのか考えておくことが大切です。
■布団で寝る?ベッドにする?
日頃のライフスタイルから、布団にするかベッドにするか考えます。
新生児の時期は、頻繁におむつ替えをするので、おむつの交換が楽なスタイルを選択します。
ベッドを使用する場合は、ベビーベッドを使うことになります。ベビーベッドは、ほこりやペットから赤ちゃんを守ってくれるメリットがあります。
次に、部屋のどの部分で過ごすのか決めます。出産直後は、3時間おきぐらいに起きなければならいので、家族との時間を考えておく必要があります。
ミルク作りもしないといけないので、キッチンに近い部屋がおすすめです。
■赤ちゃんのお部屋作りのコツ
・風通しがいい部屋に。
・エアコンの風が当たらない場所。
・TVから離れて静かに過ごせる。
・布団の上に何もない。(時計、カレンダー)
・床にものを置かない。
できるだけ赤ちゃんが安心して眠ることができる環境作りを考えましょう。
赤ちゃんのお部屋作りは、季節によって違います。暑すぎず寒すぎず、室温22~25度、震度50~60%ぐらいになるように環境を整えましょう。
この前は、妊娠29週目(29w)の症状や注意点、赤ちゃんの様子です。
この次は、妊娠31週目(31w)の症状や注意点、赤ちゃんの様子です。
妊娠8ヶ月はこちら→ 妊娠8ヶ月