生理前症状を緩和
生理前症状を緩和させる為に色々と対策を行っていると言う人も最近では増えてきています。
生理前症状には、様々なものがあります。
人によって違いますが、腰が痛くなってきたから生理が近いなと感じたり、胸の張りやお腹の張りで生理が来るなと感じるという人は多いはずです。
こういった生理前症状は、それほど辛くない場合もあれば、日常生活に支障が出てしまうほどの症状が出る人も。
仕事や学校にも影響が出ることがあるので、症状を緩和して楽しい生活を送れるようにしましょう。
生理前症状を緩和させる方法
生理前症状を緩和させる為には、生活習慣の見直しや食生活を見直すことも必要です。
生活習慣や食生活を規則正しくバランスの摂れたものにすることで、日頃から生理前症状を緩和させる為の体をつくることができます。
まずは、生活改善、食生活の改善を行うようにしましょう。
■生活習慣を改善する
・体の冷えを改善する。
・ストレスを解消する。
・軽い運動を始める。
●体の冷えを改善する。
体が冷えていると、血流が滞るようになり、痛みや不快な症状を出す物質が入った古い血液が体に留まって改善するスピードが遅くなります。
体の冷えを改善することで症状の軽快が期待できます。一度体が冷えると温めるまでに時間が掛かるので冷やさないようにするのが大切です。
冬場はインナーを暖かいものに変える、貼るカイロをお腹と腰に貼って両方から温める、肌の露出が少ない服装にする、膝掛けカーディガンなどを持って行くなど冷えないような服装にしましょう。
家に帰ってからは、厚めの靴下を履く、こたつを使う、薄着をしないなど服装に気をつけましょう。
体が冷えると、寝付きも悪くなって症状を悪化させる傾向があるのでぐっすり眠れるように工夫することも大事です。
入浴は、眠る1時間前ぐらいに入ると体が冷えずにぐっすりと眠れるようになります。
また、寝る前のTVやスマホは浅い眠りになってしまう原因となるので止めるようにしましょう。寝る前は本を読んだり好きな音楽を聴くとリラックスできて眠りの質の改善が期待できます。
●ストレスを解消する。
強いストレスを受けると、体の血行が悪くなり精神的にもつらい状況となってしまいます。ストレスを溜めることは良くないので上手に解消しましょう。
友達と買い物に出かけたり、女子会に行くのもいいですね。おしゃべりをするだけで気分もいい方向に向かっていきます。カラオケや編み物など趣味に時間を使うものいいストレス解消法になります。
●軽い運動を始める。
忙しく日常生活を送っていると、中々運動する時間が取れないと思います。まずはストレッチやヨガなど自宅で簡単にできる運動から始めてみるといいでしょう。
ストレッチは、仕事の合間のちょっとした時間にできるのでおすすめです。ヨガも心がリフレッシュできていいですね。1日5分でもいいですから簡単な運動から始めましょう。
立っているときに踵を上下させるだけでも違ってきます。背伸びや肩を回す体操も筋肉をほぐすことができます。
生理痛緩和に漢方も
生理痛を緩和させるために漢方が用いられることもあります。生理痛の治療にはピルが処方されることがありますが、ピルを飲むのに抵抗がある人が漢方を選択することもあります。
生理前症状は数十あると言われますが、漢方は複数の症状に改善が見込めるため使われることが多いようです。
ピルなどに比べると症状が緩和されるまでに時間がかかりますが、ピルなどの薬では、副作用の心配もありますから、症状が我慢できないような場合でなければ、時間をかけてゆっくり症状を緩和させる方法もよいのかもしれません。
この他の生理前の症状については生理前の症状でまとめました。生理周期全般のことは生理周期で詳しく説明しています。
妊娠では妊娠から出産までの疑問や対処法をたくさん紹介しています。読んでみてください。