生理前に不安定
生理前に不安にな感情に悩んでいるということはありませんか?
生理前に不安定な精神状態になる女性は結構多いようですよ。特に多いのが生理前に怒りっぽくなったり、イライラしたりということを経験しています。
実を言うと私も生理前に不安定な感情に振り回されています。
普段であればなんということのないことに腹が立ち、その腹立ちを抑えることができずに、子供を怒ってしまったり・・・。なんとか押さえようとするのですが、一度は我慢してもさらにひどい腹立ちを覚えてしまったりします。
また、時には、感情的ななってしまい、不安でいっぱいになってしまい、夜眠ることができなくなってしまったりすることもあります。
こうなると、もう自分ではどうすることもできないのがさらに苛立ちとなり、生理前には常にイライラと戦っているような気がします。
もう長いこと生理と付き合ってますから、この生理前の不安定な感情も、今生理前だからということは分かるのですが、だからといってどうすることもできずに悩んでしまいます。
不安定な感情は生理前症候群?
最近わかったのですが、これは、生理前症候群の症状の可能性が高いということでした。
生理前症候群の症状に悩んでいる女性は、80パーセント近くになるということですから、多くの人が生理前症候群に悩まされていることになります。
生理前に不安定な感情になるだけでなく、その他にも腹痛や頭痛、胸やお腹の張りなど多くの症状が生理前症候群にはあります。どういった症状が現れるかは人によって違いますが、いずれにしろ不快な症状に悩んでいる人は多いようです。
生理前症候群に対する認識も広がってきましたから、周りの人からの理解もある程度はあると思いますが、だれもが知っているわけではありませんから、やはりつらいものには変わらないと思います。
できればこの症状を改善していきたいですね。
生理前に不安定になるのを改善
生理前に不安定になるのを改善するには、日頃からストレスを発散して考え込まないようにするのが大切です。また、体調が悪いと調子も悪くなってしますので体調管理にも気をつけることが必要になります。
■気分を安定させるコツ
・友人と過ごす。
・お風呂にゆっくり入る。
・体を動かす。
・趣味に没頭する。
・早寝早起き。
●友人と過ごす。
親しい友人と一緒に過ごす時間は何より楽しいものです。おしゃべりをしているだけでも気分が安定してきます。一緒に買い物にいくものいいですね。日常生活は違った環境に身を置くことで気分が変わってきます。
●お風呂にゆっくり入る。
ゆっくりと時間を掛けてお風呂に入ることで気分もリフレッシュできます。体も芯から温まるので体調も良くなってきますよ。
●体を動かす。
スポーツなどで体を動かすのも気分転換になります。テニスやゴルフなど自分の好きなスポーツを友人と楽しんでください。体を動かせば、ストレスも発散できて気持ちも軽くなってきます。
●趣味に没頭する。
自分の大好きなことに集中することでもモヤモヤした気分がスッキリします。ガーデニングや編み物など好きなことに打ち込んでみましょう。達成感のあることがおすすめです。
●早寝早起き。
規則正しく早寝早起きをすると不安定な気分が改善することが分かってきました。体内のリズムを整えていくことで不安定な気持ちの改善が期待できます。
不安が大きいなら病院へ
生理前だけでなく不安定な感情が続く場合は全般性不安障害と言う病気かもしれません。不安な感情が大きくなっているときは病院を受診するようにしてください。
生理前の不安定な気持ちは、生活習慣を見直すことで改善が期待できることもあります。運動をして生活リズムを掴むことでリラックスした環境を作るようにしましょう。
この他の生理前の症状については生理前の症状で、女性の気持ちと関係が深い生理周期については生理周期で詳しく説明しています。
妊娠では妊娠から出産までの疑問や対処法をたくさん紹介しています。読んでみてください。