生理予定日に下腹部痛
生理予定日で腹痛、生理がこないなら妊娠?
生理予定日に下腹部痛があって、妊娠かな?と思うこともあります。
予定日が来ても生理が来ないなら妊娠している可能性もあります。ですが、生理が正しく来ている人でも2・3日のずれはあるので遅れているだけかも?
妊娠初期の症状として下腹部痛がありますが、生理前の症状でも同じような腹痛を感じることがあり、下腹部痛だけで妊娠かどうかまでは分かりません。
下腹部痛の他にも生理痛のような腹痛や子宮が痛い子宮痛などがあります。お腹がチクチク痛い痛み方をすることもあります。
でも、痛みだけでは妊娠を判別できません。
妊娠しているかどうかは、妊娠検査薬を使うか産婦人科を受診することで分かります。
妊娠検査薬は、生理予定日当日から使えるチェックワンファストなどの早期妊娠検査薬があります。妊娠に心あたりがあるなら検査薬で判定してみましょう。
妊娠で生理予定日に出る症状
妊娠していて生理予定日前後に出る症状は、下腹部痛だけでなく、腰痛や胸の張り、股関節の痛みなど様々な症状が出ることがあります。
生理予定日に出る主な症状
・下腹部痛。
・お腹がチクチク痛い。
・子宮が痛い、子宮痛。
・子宮がチクチク。
・下腹部が重い。
・生理痛のような鈍痛。
・足の付け根が痛い。
・股関節の痛み。
・腰痛、腰が痛い。
・胃痛、キリキリ胃が痛い。
・胸焼け、ムカムカ。
・胸が張る、痛い。
・頭が痛い、ヅキヅキする頭痛がある。
・頭がフラフラ、クラクラする。
・めまいが起きる。
・喉が痛い、風邪の様な症状が出る。
・くしゃみ、鼻づまり。
・肌荒れ、肌の調子が悪い。
・にきびや吹き出物が出る。
・肌がカサカサ
全身の症状として
・だるい、全身倦怠感。
・やる気が起きない。
・気分が落ち込む。
などがあります。
妊娠していて生理予定日に出る症状は数十あると言われていて、個人によって感じ方が違うこともあります。
普通の生理前の症状と似ているので、妊娠していても気が付かない人もいます。このような症状が出たからといって、妊娠しているとは限りません。
妊娠を確かめるには、妊娠検査薬を使うことが一番確実な方法です。
関連記事:
・妊娠初期・超初期妊娠症状の兆候まとめ!発熱や喉の痛み、筋肉痛、股関節痛はあるの?
妊娠を考えるなら、先天性異常のリスクにも注意!
妊娠を考えているママに知ってほしいことがあります。
それは、妊活中から妊娠初期にかけて、重要な栄養素である葉酸が不足してしまうと、「無脳症」や「二分脊椎」など先天性異常のリスクが高くなるということです。
これは、世界的な疫学的調査で判明したことで、日本でも厚生労働省が妊活中のママや妊娠初期の妊婦さんに葉酸を積極的に摂取するように、2002年から通知を出しています。
葉酸は、色々な食品に含まれている栄養素で、普段の食事でも摂取できますが・・・
葉酸は絶対に必要な栄養素なので、不足しないように注意してください。
詳しくは、下記ページで説明していますので読んでみてください。
赤ちゃんとママの明るい将来のためにも、今すぐ葉酸を摂取するようにしてくださいね。
葉酸サプリの選び方については、失敗しない!葉酸サプリの選び方で解説しています。こちらも併せて読んでみてみてください。
妊娠かどうかは妊娠検査薬でチェック
生理予定日に下腹部痛やお腹がチクチク痛いなど色々な症状が出て妊娠かどうか確認したいときは、妊娠検査薬を使うと妊娠かどうか分かります。
通常の妊娠検査薬は、予定日より1週間後より使用できますが、生理予定日当日から使えるタイプもあります。早く妊娠しているか確認したいなら当日から使える検査薬・チェックワンファストを使うといいでしょう。
生理予定日をしっかり把握
生理が順調に来ている人でも、正確に前の生理日を答えられる人は少ないといいます。また、正常な生理周期の人でも2・3日のズレがあると言われます。
正確な生理予定日を知るには、スマホのアプリ、ルナルナやラルーンなどを使うと簡単に記録できて便利です。また、最近では基礎体温計とセットになったアプリも登場しています。これなら、基礎体温を測るのも簡単ですね。
基礎体温を測ることで、自分の体調や病気を知る手がかりとなります。妊娠したいと思ったときは、すぐに基礎体温表を付けるようにしましょう。
妊娠のリミットは38歳とも言われますから、妊活は今すぐに開始したほうがいいと思います。
関連記事:
・生理予定日に着床出血
この他の生理予定日全般のことは生理予定日に詳しく書いています。生理周期については生理周期でまとめました。
妊娠では妊娠から出産までの疑問や対処法をたくさん紹介しています。読んでみてください。