妊娠と腰痛
妊娠して腰痛になる人が多く、ほとんどの妊婦さんが経験していると言われます。
腰痛が出る時期は、お腹が大きくなってくる妊娠後期に多いのですが、お腹がそれほど大きくない妊娠初期から腰痛になる人もいます。
ベルトや腹帯をうまく活用して腰痛対策していきましょう。
妊娠中の腰痛になる原因
妊娠中の腰痛が出る原因として、
・ホルモンの影響
・体のバランスの変化
・運動不足
上記の3点が、妊婦さんが腰痛になる原因と考えられています。
●ホルモンの影響
妊娠によるホルモンの影響で関節が緩くなり、関節を支える周りの筋肉に負担が掛かり腰痛を起こすと言われています。
また、妊娠の影響で骨盤内の血行が悪くなり疲労物質の排出が滞るのも原因だと言われます。
●体のバランスの変化
お腹が大きくなってくると、どうしても後ろに反る姿勢になりがちです。後ろに反る姿勢は腰に負担が掛かり腰痛の原因となります。
また、重心が前に移動するためそれを支えようと更に腰に負担が掛かるようになります。
●運動不足
つわり(悪阻)や妊娠後期でお腹が大きくなると運動不足になってしまいます。
つわりがひどいときは寝ていることも多いので、仕方がないことかもしれません。
このようなことが、妊娠中の腰痛になる原因と考えられています。
次は、妊娠での腰痛対策や注意点などを詳しく紹介していきます。まだまだ続きます。
妊娠中の腰痛対策
妊娠中の腰痛はつらいですよね。そこで、妊娠中の腰痛対策をいくつか紹介していきます。
■妊娠中の腰痛対策
・四つん這いになる。
・敷き布団は硬め。
・左を下にして寝る。
・ガードルやベルトを着用。
・イスに座るときは深くまっすぐ。
・ストレッチやマッサージ。
・軽い運動をする。
・健診の時に相談。
・日常生活でも工夫。
上記のような腰痛対策があります。
●四つん這いになる。
大きなお腹では腰に負担が掛かってしまいます。四つん這いになると腰の負担が減って腰が楽になります。自宅でも手軽にできるので試してみてください。
●敷き布団は硬め。
柔らかい布団だと、腰に負担が掛かる場合があります。腰痛には硬めの布団がいいと言われるので、硬めの布団に変えるのも対策になります。
●左を下にして寝る。
腰痛のときは、仰向けに寝ると痛みが増すので横向きに寝るのが楽でいいです。できれば、左を下にして横向きに寝るようにしましょう。
●ガードルやベルトを着用。
妊娠中は、医師の許可を受けてガードルやベルトを着用しましょう。さらしを強く巻いても腰痛の軽減になります。
ベルトは、トコチャンベルトが有名です。その他にも通販や西松屋などでも売ってあるので探してみてください。産婦人科でも妊婦用の腹帯やベルトを取り扱っているところがあります。
●イスに座るときは深くまっすぐ。
イスに座るときは深く腰掛けて背筋を伸ばすようにします。背もたれに寄りかかってしまうと、腰に負担が掛かりますので注意してください。
●ストレッチやマッサージ。
産婦人科医から許可が出ているなら、軽いストレッチやマッサージもいいでしょう。パパに腰を押してもらうのも効果的です。イスに反対向きに座って背中を向けてパパから押してもらいましょう。
●軽い運動をする。
担当医師から動いてよいと言われているなら、ヨガやマタニティビクス、マタニティスイミングなどで体を動かすようにします。マタニティスイミングは、腰への負担が軽くなるため楽になったという人も多いです。
●健診の時に相談。
腰痛がひどく痛むなら、妊婦健診のときに医師や助産師さんに相談するようにしましょう。腰痛の解消法や改善方法を教えてもらえます。
●日常生活でも工夫。
日常生活の中でも、腰に負担が掛かることが多くあります。腰痛になったときは、キッチンの立ち仕事のときは、イスに座って休む、重いものは、家族に手伝ってもらういきなり力を入れないなど、腰痛にならないように工夫していきましょう。
妊娠して腰痛になった場合は、日頃の生活に気をつけて過ごすようにしましょう。出産が終われば、腰痛も解消されることが多いので頑張っていきましょう。
妊娠中の腰痛対策
妊娠中は、腰痛対策をしっかり行って腰の痛みを和らげるようにしましょう。腰痛で悩む妊婦さんは、全体の約半数と多くの人が悩んでいます。予防することで痛みの発生を軽減できるので試してみましょう。
妊婦さんが腰痛を起こしやすい原因として、ホルモンの変化とお腹が大きくなることでの重心変化、運動不足があります。妊婦さんは、生理的に腰痛を起こしやすい状態になっています。
具体的な腰痛対策として、硬めの敷き布団に替える、痛いときは四つん這いになる、骨盤ベルトを使用する、重いものは家族に持ってもらうなどの対策があります。
腰痛の痛みを抑えるために、通常なら湿布を使うこともありますが、妊娠中の湿布は貼らないほうがいいでしょう。詳しくは妊娠中の腰痛対策で説明しています。
この他、妊娠中の注意点は妊娠中の注意点で、妊娠したい人向けの話題は妊娠したいで紹介しています。
妊娠では、妊娠したい人や妊娠初期の人に向けた情報がたくさんあります。参考にしてください。