妊娠初期の運動と流産、マラソン、ゴルフ、スキーは避ける。
妊娠初期の運動で流産することほぼはないとされています。日本産婦人科学会のHPでも掲載されていて、信頼性の高いものです。
妊娠初期で流産が起こる原因は、胎児側の染色体異常が主な原因です。ママが運動し過ぎた、仕事がハードだったという原因で流産してしまうことはほぼありません。
(アスリート並みの激しい運動やボクシングなど腹部を殴打する可能性のあるスポーツは除く)
妊娠初期でも軽い運動はOK
激しく動くスポーツや集団で行って途中で抜けられない運動などは控えたほうがいいでしょう。
例えばバレーボールやバスケットボールなど途中で抜けることができないスポーツは避けるようにしましょう。
マラソンやゴルフ、スキー、スノボなども、もしも出血や腹痛が起こってもすぐに対応できないため、妊娠中は避けるようにします。
運動は控えるようにと言われて、それがストレスなら無理のない範囲で軽い運動を行うものいいでしょう。ただし、運動する前には、必ず産婦人科医に相談してから運動するようにしてください。
妊娠初期は、ホルモンがダイナミックに変化して、急に体調が悪くなることも多い時期です。いつでも運動を中止できるようにして、体調を気遣っていきましょう。
次は、具体的な控えたほうがよい運動と妊娠初期に気をつけることを紹介します。まだまだ続きます。
妊娠初期に控えたほうがよい運動
■妊娠初期に控えたほうがよい運動
・スキューバダイビング
・トライアスロン
・ゴルフ
・スキー
・スノボ
・バトミントン
・マラソン
・ロードレース
・バレー
・バスケット
・テニス
・スカッシュ
・集団で行うスポーツ 途中で抜けられない
・筋力トレーニング重量挙げ
・短距離走
球技や体がぶつかり合う運動、他の人と競い合う競技(テニスなど)、短時間の激しい運動は控えたほうがいいでしょう。
関連記事:
・妊娠初期の運動
妊娠初期は、先天性異常のリスクに注意!
妊娠初期のママに知ってほしいことがあります。
妊娠初期は、「私の赤ちゃん」がグングン成長する時期です。
この時期は、脳や背骨、心臓や肺といった重要な器官が作られる大切な時期になります。
このときに、重要な栄養素の葉酸が不足すると、「無脳症」や「二分脊椎」といった先天性異常のリスクが高くなることが分かっています。
これは、世界的な疫学調査で判明していることで、日本でも2002年より厚生労働省が妊娠初期の妊婦さんに積極的に葉酸を摂取するように通知を出しています。
葉酸は、日頃の食事でも摂取できますが・・・
葉酸は、絶対必要な栄養素なので、不足しないように注意してください。
詳しくは、下記ページで説明しています。読んでみてください。
赤ちゃんとママの明るい将来のためにも、今すぐ葉酸を摂取するようにしてくださいね。
葉酸サプリの選び方については、失敗しない!葉酸サプリの選び方で解説しています。こちらも併せて読んでみてみてください。
妊娠初期の運動と自転車
妊娠初期に自転車に乗る機会があると思いますが、できるだけ控えたほうがいいです。
自転車を控えるようにと言われる理由は、転倒や事故にある危険性があるためです。転倒して腹部を強打するなどの心配があるため控えるように言われます。
妊娠中は、お腹も大きくなって自転車を運転できないようになります。妊娠初期のころから控えたほうがいいのではないでしょうか?
また、ロードレースなど数十キロのコースを走る競技はNGです。体に大きな負担が掛かるため止めたほうがいいでしょう。
妊娠初期に気をつけること
妊娠初期は、つわりも始まり体調にも大きな変化がある時期です。生活習慣や食事の内容を改善して少しでも体の負担を減らすようにしましょう。
つわり中の食事は、「食べれるものを食べられるときに食べる」のが基本です。つわりがひどくなると、特定のものしか受け付けなくなることがあります。
そのときに食べられるものを食べるようにします。
胃の中に何も入ってないと気持ちが悪くなることがあるので、朝起きたときにすぐに食べることができるように枕元に小さいおにぎりやクッキーを置いておくもの対策の一つです。
つわりも妊娠12週頃には治まってきますので、頑張って乗り越えるようにしましょう。
関連記事:
・稽留流産は、つわりがなくなる?心拍確認後につわりがなくなる原因・悪阻と流産の関係
妊娠初期の運動と流産は、直接は関係ありません。ですが、この時期に無理な運動をすることは体の負担になるので、運動はなるべく控えるようにしましょう。
この他、妊娠初期の運動全般については妊娠初期の運動で、妊娠初期の注意点は妊娠初期の注意点でまとめています。
妊娠初期に良く現れる症状は、妊娠初期・超初期妊娠症状の兆候まとめ!発熱や喉の痛み、筋肉痛、股関節痛はあるの?でまとめました。
妊娠したい人向けの話題は妊娠したいで特集しています。読んでみてください。
妊娠では、妊娠したい人や妊娠初期の人に向けた情報がたくさんあります。参考にしてください。