妊娠報告はいつまでに?
妊娠報告はいつまでに報告するのか悩むところです。
妊娠が分かると嬉しい気持ちで一杯になりますが、パパと両親、会社や職場の同僚、友人には、いつ頃報告したらよいか迷いますよね。
今回は、ケーズ別にいつ頃までに妊娠報告をすればよいのか調べてみました。
妊娠報告のタイミング
妊娠報告を行うのは
・パパ
・会社や職場の同僚
・自分やパパの両親
・友人
パパには、妊娠反応が出た時点で報告するものいいでしょう。でも、化学流産や子宮外妊娠などの可能性もあることを忘れないようにしてください。
その他は、流産の可能性が低くなる妊娠10週前後を目安にするといいと思います。

妊娠初期に葉酸を摂取することで、先天性の異常である、「神経管閉鎖障害」のリスクを70%も低減できることが分かっています。
日頃から、十分な量の葉酸を摂取することが大切です。
詳しくは、下記ページで説明しています。読んでみてください。
●妊娠初期に絶対必要な葉酸

赤ちゃんとママの明るい将来のためにも、今すぐ葉酸を摂取するようにしてくださいね。
葉酸サプリの選び方については、失敗しない!葉酸サプリの選び方で解説しています。こちらも併せて読んでみてみてください。
この次は、報告のやり方と注意点について詳しく紹介します。まだまだ続きます。
妊娠報告のやり方
具体的な妊娠報告のやり方を紹介します。
●パパの場合
パパの場合は、妊娠検査薬で反応が出たときがいいでしょう。慎重にいくなら、産婦人科で正常な妊娠が確認できてからがいいでしょう。
検査薬で反応があったときに報告する場合は、子宮外妊娠(異所性妊娠)や胞状奇胎、化学流産など異常な妊娠の可能性があることを一緒に伝えるようにしてください。
●会社や職場の同僚の場合
会社や職場の同僚に妊娠を報告する場合は、流産の可能性が低くなる妊娠10週ごろがいいでしょう。この頃になると、赤ちゃんの心拍も確認できるころなので、心拍が確認できた後でもいいと思います。
会社や職場の同僚へ報告した後は、夜勤などの勤務や今後の勤務時間などを上司と相談するようにします。
妊娠10週ごろは、つわりも始まっているので、普段通りに働くことは難しいかもしれません。また、満員電車で通勤すると、気分が悪くなることもあるでしょう。
出勤時間を変えることはできないか相談してみることをおすすめします。
職場の同僚への報告も忘れないようにします。妊娠初期は急に体調を崩したり休んでしまうことも多いので、しっかりと報告するようにします。
●自分やパパの両親
自分の両親やパパの両親への妊娠報告は、やはり妊娠10週ごろか安定期と言われる妊娠中期(16週以降)にするのがいいでしょう。
報告は、直接会って報告するか、電話での報告がいいでしょう。
●友人の場合
友人の場合には、妊娠10週ごろか安定期に入った妊娠中期ごろがいいでしょう。友人から他の友人に話が伝わっていくので、確実な妊娠になってから報告するのがいいでしょう。
親しい友人には、すぐに報告してもいいと思います。友人に報告するときは、みんな同じ時期にするようにするとスムーズにことが運びます。
妊娠初期のつわり対策
妊娠報告をする時期は、つわりの時期と重なっています。特に仕事をしている人はつわりへの対処が大切になってきます。
お腹が空くと気持ち悪くなることが多いので、一口チョコやキャンディなどを持ち歩くといいでしょう。
つわりの時期は、匂いに敏感になるので化粧品や食品から離れたほうがいいです。職場ではマメに換気するか匂いのないところへ移動するなど工夫が必要です。
あまり無理をせずに、休憩をこまめに取ることも大事です。職場の同僚や上司にきちんと妊娠報告して理解を得ておきましょう。
この他、妊娠したい人向けの話題は妊娠したいで紹介しています。
妊娠では、妊娠したい人や妊娠初期の人に向けた情報がたくさんあります。参考にしてください。